高橋さんの入社1年目のことと、
お互いの第一印象を教えてください
入社1年目は約1ヶ月間にわたって新入社員研修を受けた後、各現場に配属されました。研修で学ぶのはあくまで基礎的なことで、現場によって工事内容や規模・期間が異なるため、実践や経験を通して必要な知識や技術を身につけていきます。一連の流れを経験して感じたのは「現場の大切さ」でした。
その通りだね。平面図を見て頭の中であれこれとイメージするよりも、工事現場に足を運び、自分の目で仕事の流れや建物が完成していく様子を見た方が成長スピードは格段に早くなるよね!
中瀬さんと初めて会ったのも、研修を終えた後の現場でしたよね。介護老人保健施設の建設現場だったと記憶しています。
そうそう。高橋君がちょうど2年目を迎えた頃だったよね?初めて顔をあわせたときは「やる気・熱量を感じる子だな」という印象だったなあ。
そんな印象だったんですね!自分は、別の現場の所長から「中瀬さんは優しい人だけどやり手だよ」と聞いていました。実際に一緒に仕事をして、本当に先読みのすごさを感じました。常に一歩先の動きを予測して的確な指示を伝える姿に、ただ感心するばかりでした。
当時の思い出は?
初めて足場の届け出を1人で作成したのですが、とても大変だった記憶があります。一概に建物といっても鉄骨やコンクリートなど種類はさまざまで、以前に経験した現場は鉄骨構造の建物だったのですが、中瀬さんと一緒の現場ではコンクリート構造の建物でした。モノが違う中で、安全設備に対する正解をどう導き出せばいいのか本当に悩みました。。。
さっき高橋君が話していた通り、現場によって工事内容や規模は違うので、「絶対にこう!」というマニュアルがないんだよね。高橋君に関しては、まず1人で挑戦してみると同時に、その過程である程度の失敗も経験して、ぜひともそれを成長につなげてほしいと願っていたんだよ!
正直、最初は覚えることが多くて仕事の楽しさを感じる余裕はありませんでした(苦笑)。でも、少しずつ仕事のコツというか要点を理解できるようになって、最近は楽しさや面白さを感じながら仕事に取り組めています。
それなら良かった!私としては、高橋君が萎縮せずにのびのび働ける環境にしたいと思っていたからね。ただし、工事現場には危険が伴うからね。やりがいや面白さを実感してもらうためにも最初にある程度の厳しさや苦労を知ってもらいたかったんだよね。今、仕事を楽しめているのであれば、それは私としても嬉しい限りだよ。
日本土建で求められるスキルと、
入社当時から成長を感じる部分は?
工事現場に携わる人の資質でいえば「コミュニケーションスキル」が一番大事じゃないかな。現場では職人さんと会話する機会が多いし、施工箇所ごとに違う専門スキルを持った職人さんを相手にするからね。良い建物をつくるには、実際に作業を行う職人さんが仕事をしやすい環境づくりが不可欠だね。
そう思います。毎日、現場にはいろんな業者さんや職人さんがいらっしゃいます。そうした中で、すぐに作業に入ることができて、夕方に仕事を終えた後もすぐに帰っていただけるような状態にしておくのは現場監督として大事なことなのかな、と。環境づくりといっても色々な要素がありますが、とりわけ重要視しているのが安全面です。
その考えを聞けただけでも成長を感じるなあ(笑)。実際に、高橋君に対して技術面で細かく指導することはないし、自分なりのやり方を身につけて仕事を進められるようにもなっているよね。率先して仕事に取り組む積極性は以前にも増して成長したところだな!
ありがとうございます!前に2年間ほど携わった市役所案件がきっかけかもしれません。当時の所長は、仕事において品質をとことん追求する方でした。「これでOK」ではなく「こうすれば、もっと良くなる」と常に改善案を考えながら仕事に取り組んでいらっしゃったんです。その現場をやり遂げたときに、自分の中で仕事に対する考え方が変わったような気がします。
仕事のモットーや
大切にしていることは?
高橋君自身が後輩社員を指導する立場になったけど、どう?
今まで以上に相手の気持ちを考えるようになりました。一方的に説明して終わるのではなく、顔を見ながら本当に理解できているのか確認しています。もしうまく伝わっていなかったり、理解できていないと感じれば何度でも説明するようにしています。
なるほど。私も後輩と接するときは「自分が同じキャリア・立場だったらどうだろうか?」という視点を意識するようにしているかな。
性格は人それぞれだから、そのやり方が必ず正しいかどうかは分かりませんよね。でも、若手社員はつい生返事で「わかりました」と答えてしまうこともあるのでは?と思うんです。効率は良くないかもしれませんが、何度も教えることでその後のミスを防ぐ可能性がアップするなら、お互いにとって良いことだと思っています。
いい心がけだね。高橋君に対する周囲からの評判は良いんだよ。「丁寧に細かく教えてくれるので理解しやすい」という声も聞くし。個人的には入社10年をひとつの目安に一人前になってほしいな。一人前というのは、安全に滞りなく工事を完了させられるようになることだね。その点、高橋君は順調にステップアップしているよね。
本当ですか!?(嬉)
うんうん(笑)今は困ったときに頼ることができる先輩・上司がいても、今後は頼られる立場になっていくからね。今とは違うプレッシャーがかかってくると思うけど、負けないように頑張ってほしいな。
建築部の仕事の面白さを
教えてください。
一度建てた建築物が数十年先も形として残り続けるのは、この仕事の一番の醍醐味だと思います。自分が携わった仕事が形として、地図に残るのは大きなやりがいです。
もちろん、その過程においては大変な思いや苦労を経験することもあるけどね。でも、そのぶん最後までやり遂げたときの達成感や、建物をつくりあげていく面白さは何度味わっても良いものなんだよね!
そうですよね!仕事の楽しさが分かるようになって、改めて中瀬さんのすごさを実感しました。以前は漠然とした「すごい」でしたが、自分なりに仕事の流れなどを把握できるようになった今、「広い視野を持っているから先読みができるんだ」と、すごさにつながる理由がわかるようになったんです。感じる「すごさ」の種類が変わった感じですね。
おお、そうだったんだ。そう感じるようになったことも、高橋君にとってのひとつの成長だね。今後も成長を続ける中で、「ここは負けない」という自分なりの強みを見つけていってほしいな。これはこれから入社してくる新しい仲間にも同じことが言えるんだけど、全員が同じ役割を担う必要はなくて、適材適所で一人ひとりが能力を最大限発揮できる環境が理想だよね。
今後の目標は?
日本土建はまだまだ若い社員の力が必要なので、高橋君は年齢的にも会社のみんなを引っ張っていける存在になってほしい。あと、同じように未来を担う人材を育ててほしいと願っているよ!
部下や後輩から頼られたときにはしっかりとアドバイスをして正しい方向へ導けるように、先輩や上司から頼られたときは安心して仕事を任せてもらえるように、年齢関係なく信頼してもらえる存在をめざして頑張ります!
いいねぇ。あえてアドバイスを送るなら、今よりも視野を広げられるようになるといいんじゃないかな。たとえば、自分の担当外まで目を向けたりね。人は自分自身のことを客観視しづらいけど、自分以外のことは意外と冷静に見ることができると思うんだ。一度、外に目を向けてから自分を振り返る習慣をつければ、さらに成長できると信じているよ。
アドバイスありがとうございます!視野の広さは、自分も足りない部分だと感じていました。仕事が増えるとそのことに意識が集中してしまいがちなので、今後は改善していきたいと思います。もちろん目標は…中瀬さんです!
嬉しいねえ(照)。ぜひ、追いつけ追い越せの気持ちで取り組んでほしい。もちろん、私が現役の間は追い越されないよ!(笑)。私自身がいつまでも高いハードルでいれば、それは高橋君の成長にもつながるだろうし、お互いに切磋琢磨しながら成長し続けましょう。